靴下のたたみ方 四角く!伸びない折り方や収納方法もご紹介!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

靴下って、どうもキレイに収納できなくて、タンスの中で行方不明になってしまったりしますよね。

でも、靴下もきれいにたたむことが出来れば、きれいに収納できて、どこにあるかわからない!なんて事にはなりません。

今日は、靴下をキレイに収納できる四角にたたむ方法をご紹介します。

ゴム部分の伸びが気になる方のために、ゴムが伸びないようにたたんで収納することもできる方法もご紹介しますので、ぜひ参考にして整理整頓してみてくださいね。

スポンサーリンク

靴下のたたみ方 四角くする方法!

まず、靴下を四角くたたむ方法です。

まず、靴下をこのように広げます。

一度、手に履かせて、靴下の裏側を上にしたら、手を引き抜いて、そのまま床に置くと簡単です。

かかと部分を整えてあげれば、OKです。

靴下の左右を重ねて置きます。

履き口の方を先に折り曲げます。

つま先部分を上側の靴下の履き口のゴム部分に入れ込みます。

出来上がりです^^

始めの広げ方から畳むと、キレイに四角く畳む事ができます。

履くときも前後がわかりやすく、履きやすいですよ^^

◆ハイソックスのたたみ方

ハイソックスの場合は、上のやり方では、出来上がりサイズが大きくなってしまうので、別の方法でたたみます。

靴下を画像のように広げて整えます。

横、縦の順番に十字に置きます。

横向きに置いた方の靴下を縦の靴下の幅に収まるように、ジャバラ折りのようにして折ります。

縦に置いた靴下の上側も横の靴下の幅に収まるように何度か折り返します。

横の部分も同じ様に折り返します。

下の靴下を上に1回折り返して、裏返します。

つま先のはみ出た部分を折り目の中に入れ込みます。

完成です!

ちょっと厚みは出ますが、四角くなります^^

靴下のたたみ方 伸びないように畳むには?

ゴム部分に入れ込んでまとめると、靴下のゴムが伸びるのが気になる!という方は、こちらの方法がおすすめです。

靴下をキレイに広げて、2つを重ねて置きます。

つま先部分をゴムの方へ向かって、大体半分におります。

ぴったり端を合わせるよりも、少し、ズラしておくほうが、収納するときに綺麗にできるので、少しずらしておきましょう。

もう半分に折ります。

出来上がり!自立もします。

始めの形に広げるのが面倒な場合は、

この状態で重ねて、2回折ってもOKです。

こんな感じに仕上がります。

スポンサーリンク

靴下の収納方法は?

綺麗に畳めたら、収納ですね!

靴下の量がそんなに多くない場合は、こういったカゴを用意して、並べて入れると便利です。

100均のダイソーでも売られていますよ^^

このように立てて並べてもいいですし、キレイに見えるように収納しても!

スペースに余裕がある時は、紙コップを使用すると、ソックスもたたまずに、クルクルっと巻いて入れるだけなので、楽ちんです^^

後は、畳んでもかなり小さいサイズになってしまって、綺麗に収納しずらいフットカバーやショートソックスは、ソックスハンガーを使うのがおすすめです。


《ネコポスOK ※2セットまで》No-Showソックスハンガー 10枚入り

綺麗にカゴに収納することもできて、見た目もとってもスッキリです^^

スポンサーリンク

まとめ

靴下が綺麗に収納されているだけで、引き出しの中もとってもキレイに見えます。

四角くたたむことで、整理しやすくなって、すごくスッキリとしますよ^^

ちょっと慣れるまで面倒ですが、ぜひやってみて下さいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする