入園・入学の準備に、上靴入れや体操服袋、お弁当袋・コップ袋などいろんな巾着を作らないといけませんよね。
今回は、一番簡単な巾着袋の作り方をまとめました。
裏地無しのタイプなので、工程も少なく、洗濯してもすぐ乾く実用的な巾着袋です。
片側紐・両側紐・お弁当袋ようにマチの作り方なども詳しくご紹介していますよ^^
巾着の作り方・片側紐
片側紐の巾着は、上靴入れや給食袋、コップ袋にするのにおすすめです。
縫う箇所は全部で5か所。
②袋の側面を縫う。
③袋のあき口を縫う。
④袋の底面を縫う。
⑤紐通し口を縫う。
まとめるとこれだけです!
開き口の所だけちょっと大変に感じるかもしれませんが、慣れると簡単ですよ^^
必要な布のサイズと1工程ずつの詳しい解説は↓こちら
【巾着の作り方 裏地なし片側ひも!手縫いでも簡単に出来る縫い方!】
巾着の作り方・両紐
両紐タイプの巾着は、お着替え袋・体操服袋、お弁当袋などにピッタリです。
こちらも片側紐タイプと作り方はそんなに変わりません。
②袋の両側面を縫う。
③左右の開き口を縫う。
④紐通し口を縫う。
開き口と紐通し部分が2つずつになりますが、縫い方は片紐と同じなので、難しくはありませんよ^^
1工程ずつ↓こちらで詳しく解説しています↓
【巾着の作り方 簡単!両紐・裏地なし!ミシン・手縫いOK!】
巾着のマチの縫い方
お弁当袋の場合は、お弁当が傾かないようにマチがある方が安心です。
巾着のマチを作るのは、難しそうだな・・・と作る前は思っていたんですが、作ってみると実はとっても簡単です。
両紐タイプの巾着にマチのサイズをプラスして布を裁断します。
その後は、普通に両紐タイプの巾着を作ります。
紐を通す手前の工程まで出来たら、巾着の下両端を真っすぐに1か所ずつ縫ってあげるだけで出来ちゃいます!
マチの詳しい縫い方については↓こちら
【巾着のマチの縫い方!サイズで必要な布の計算方法も紹介!】
巾着の紐の必要な長さは?
巾着を作る時に、紐も必要になりますよね。
ただ、毎回悩むのは、紐ってどれだけの長さがいるんだっけ?という事。
いくつも巾着を作ると、これで足りるのかな・・・?と不安になります。
簡単な考え方としては、袋の横幅の3倍の長さを用意しておくといいでしょう。
少し余裕を持たせた長さですが、子どもが使う場合は、それくらいの方が袋を全開にしやすいです。
この長さがなくても、巾着の横幅の長さ×2倍と紐を結ぶだけの長さがあれば、何とか作る事はできますよ^^
詳しくは↓こちらで
【巾着の紐の長さ・太さの必要サイズ!色の選び方もご紹介!】
まとめ
巾着は、裏地無しタイプにすれば、縫う工程も短く簡単に出来ます。
片紐タイプでも両紐タイプでも、大まかな作り方は一緒なので、慣れればとっても簡単に出来る様になりますよ^^