箸袋を折り紙で シンプルなものやお祝い用!鶴やハートなど簡単なもの紹介!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お客さんが来る時なんかに、割りばしを使う事は多いと思いますが、買ったままの割りばしの袋だとちょっと味気ないですよね。

そういう時は、折り紙で、簡単に箸袋を作ると、おもてなしの心も伝わりますし、食卓も華やかになりますよ^^

今日は、シンプルな箸袋の簡単な作り方や、お祝いの時にもピッタリな祝箸用の箸袋の作り方をご紹介します!

鶴やハートなどの可愛いものもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。

折り紙でその他の実用的な小物の作り方はこちら↓
【折り紙で実用的なものの折り方!おしゃれでかわいい簡単に出来る!】

スポンサーリンク

箸袋 折り紙でシンプルな作り方!

一番シンプルで、簡単にすぐに作れる箸袋の作り方をご紹介します。

簡単なので、たくさんお客さんが来る場合でも、大量生産が簡単です^^

ぜひ、作ってみて下さいね。

◆作り方

1.折り紙を1枚用意します。

柄のあるものだと出来栄えもとっても良く見えますよ^^

今回は、和柄の折り紙で!

100均のダイソーで購入できます^^

2.折り紙を裏返して、角を少しずらして三角に折ります。

3.★の部分を持って、左に折ります。

この折り返した幅が、箸袋の幅になります。お好みの太さで作って下さいね。

4.一度開くと、3本の折れ線ができています。

折れ線の端と端の幅で、上の部分を三角に折ります。

5.2で付けた折れ線で折ります。

6.3でつけた折れ線で、裏に折り返します。

7.点線の所で、裏に折り返します。

8.下部分を折ります。

9.下の折り返し部分を横の三角の中に入れ込んで、三角のはみ出た所を折り返します。

裏返して、お箸を入れて、出来上がりです!

シンプルだけど、和柄の折り紙のおかげで、とってもいい感じの箸袋になりました^^

裏がペラペラなるのが気になる場合は、糊やテープで止めてもいいですよ^^

他にも、線が縦に出るシンプルな箸袋の作り方もあります。

・シンプル簡単な箸袋

こちらは、動画で確認してくださいね。

スポンサーリンク

箸袋を折り紙 お祝い用!

お正月やお祝い膳などにもピッタリなお祝い用の箸袋の作り方もご紹介します!

1.折り紙を2枚用意します。

今回は、柄と無地のものを1枚ずつ用意しました。

この柄のほうが、お祝いの袋の飾り部分の色になります。

2.無地の方は裏返して、白い面を上にしておきます。

その上から、柄の折り紙を少しずらして置きます。

3.左側を真っすぐ折ります。

4.折った三角の頂点を左に折り返します。

5.右側を折ります。

この折り幅で、箸袋の幅が決まります。

6.こちらも、三角の頂点を右に折り返します。

7.折り返した三角の頂点を持って、左に、画像のように折ります。

8.もう一度右に折り返します。

9.下の部分を裏に折り返します。

出来上がり!

こちらも、そんなに難しい工程はないので、ぜひチャレンジしてみて下さい!

2枚使っているので、丈夫ですし、色もキレイです^^

箸袋 折り紙の折り方 鶴なども紹介!

お祝い事には、鶴の箸袋も縁起がよさそうでおススメです。

・鶴の箸袋

工程が多いですが、動画を見ながら一緒にゆっくりやっていくといいですよ^^

ちょっと可愛いものを作りたいなら、ハートなんかも人気です^^

・ハートの折り方

こちらも、工程は多いですが、動画でゆっくりと作っている所を見せてくれているので、一緒にやっていけば作れると思います^^

子供や女性、彼氏が来た時にでも作ってみると喜ばれると思いますよ^^

スポンサーリンク

まとめ

簡単でシンプルな箸袋の作り方と、お祝い用の箸袋の作り方をご紹介しました!

難しい工程もなく、数分で作ることができるので、急いで作りたい時やたくさん作らないといけない時にもピッタリです。

折り紙は、無地のものより、柄のもので作ると出来栄えがかなりよく見えるので、ぜひ100均ででも用意してみて下さいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする