スカートの裾ほつれの直し方・縫い方!応急処置の仕方も!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スカートの裾がほつれてくることって、ありますよね~。

そのまま履いていると、裾がびろ~んっとなってかっこ悪いですし、なんとか元通り直したい!

そんな方のために、今日は、スカートの裾ほつれを簡単に直す方法をご紹介します。

手っ取り早く、だれでも簡単にキレイに直せます^^

出がけで気づいた時に、今すぐ応急処置する方法も一緒にご紹介しますので、覚えておくと便利ですよ^^

スポンサーリンク

スカートの裾ほつれの直し方!

まずは、お裁縫が苦手な方でも、道具さえあれば、簡単に直せる方法からご紹介します!

裾ほつれには、このような裾あげテープが便利です。


裾上げテープ 薄地用すそ上げテープ クロバー 手芸 裁縫 洋裁 テープ 裾上げテープ すそ上げ ソーイング用品 趣味 手作り ハンドメイド ホビー 強力

これは、100均のダイソーや手芸店、ネットでも購入することができます。

このテープには、片面接着タイプと両面接着タイプがありますが、今回は片面接着タイプです。

このテープをほつれている幅の長さよりも、少し長めに切り、画像のように置きます。

あとは、当て布をして、アイロンで押さえます。

これで、裾のほつれ部分がスカートにくっついてくれました^^

とっても簡単ですよね^^

ただ、スカートの生地によっては、裾テープの跡が表側に出てしまう場合もあります。

今回は、分厚い生地のスカートなので、表側にテープの跡が見えることはありませんでした。

薄い生地のものは、ちょっと注意する必要があると思います。

また、何度も洗濯していると、テープが取れてきてしまう場合も考えられますので、一回で確実に直したい場合は、次の縫う方法を使うのがいいですよ。

スポンサーリンク

スカートの裾のほつれ 縫い方!

裾のほつれを針と糸を使って縫う方法もあります。

こちらは、お裁縫道具を持っていれば、外出先でも、サッと縫って直すこともできますし、テープを使うよりも洗濯にも強いので、おすすめです。

裾ほつれを直す縫い方としては、「まつり縫い」をします。

◆まつり縫いの方法

まず、布の重なっている部分(縫い代の部分)の裏側から針を通します。

次に、表布を1~2mmほどすくいます。

この時、表側に縫い目を全く出したくない場合は、布をすくうというより、【布の縦糸】を2本くらいすくうようにすると、表に縫い目がでません。

表布をすくったら、すぐ近くの縫い代の裏側から針を通します。

このように斜めの縫い目が出来ます。

あとは、同じように繰り返します。

表布の糸を2本くらいすくって・・・

縫い代の裏側から針を出す。

この繰り返しで、ほつれている部分を縫っていきます。

裏側からみても、表布をすくうときに、布の縦糸だけをすくうようにしたので、縫い目はまったく見えません^^

今回は、わかりやすく、ピンクの糸を使いましたが、布と同じような色の糸であれば、少しくらい縫い目が出てしまっても目立たないので、実際に縫う場合は、同じような色の糸を使って縫ってくださいね。

スカートの裾のほつれ 応急処置方法!

ここからは、出先で裾がほつれてしまった時の応急処置の方法です!

一つ覚えておくと、これから仕事中やお出かけ先でほつれに気づいた時でも、さっと一瞬で応急処置ができるので、ぜひ覚えておいてくださいね。

おすすめなのが、両面テープ、マスキングテープ、セロハンテープ、ガムテープなどのテープを使った方法が、表側にもひびかずサッと直せるのでおすすめです。

裾テープと同じように、ほつれた部分に貼るだけ!

このように縦に何枚か貼っておくと、さらに強いです。

会社にいるときなら、机周りに、何かしらテープがあると思うので、それを使えますよね^^

マスキングテープなら、カバンに一つ入れておく事もできるので、一つ持っておくと便利ですよ。

マスキングテープは、他の用途にもいろいろ使えますよ^^

ただし応急処置なので、そのままテープを貼ったままで何日も放置していると、粘着のベタベタがスカートに残る可能性もあるので、帰ったらテープは外して、さきほどご紹介した方法で裾直しをしておいてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

スカートの裾ほつれを直す方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?

裾テープはとっても簡単なので、裁縫が苦手な方でも、自分で直すことができるので、ぜひやってみてくださいね。

縫う方法も、覚えてしまえば、簡単ですし、裾上げなどにも使えるので、ぜひチャレンジしてみてください!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする