ちょっと小銭を持ち歩くのに、小銭入れがあると便利ですよね^^
今日は、折り紙で作ることができる簡単な小銭入れの作り方をご紹介します。
実用的な小銭入れから、おままごとに使うのにもピッタリな簡単な財布の折り方も紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
その他、実用的な折り紙で作る小物はこちらで↓
【折り紙で実用的なものの折り方!おしゃれでかわいい簡単に出来る!】
折り紙で小銭入れの作り方!
まずは、実用的な小銭入れの作り方をご紹介します。
小銭を入れて、蓋をしめてしまえば、小銭も出てくることもないので、ちょっと持ち歩きたい時にピッタリです^^
①折り紙を半分に折って、真ん中に折れ線を付けておきます。
②上下を真ん中に向かって折ります。
③一度開きます。
④折れ線と垂直になるように、また半分に折ります。
⑤両端の折れ線に合わせて、下の角を折ります。
⑥三角の辺に合わせて、上を折ります。
⑦裏返します。
⑧同じ幅で上を折ります。
⑨裏返して、三角を開きます。
⑩真ん中も開きます。上下は後ろに折れている状態です。
⑪全部の角を真ん中の折れ線に合わせて折ります。
⑫ココでせっかく折りましたが、全部開きます!
⑬この折れ線の部分を折ります。
⑭★部分を押さえて
⑮さらに★部分も押さえて
⑯折れ線通りにキレイに折ります。
⑰反対側も同じように折ります。
⑱左右を折って、折れ線をつけ、開きます。
⑲右下を開いて、赤色の線で折ります。
⑳赤色の斜めの折れ線で折ります。
㉑赤色線で内側に向かって折ります。
㉒また赤色線で外側に向かって折ります。
㉓~㉗左下も同じように折ります。
㉘左右の★を持って、下に折り下げます。
㉙上の★を下の★につけるように、黄色の線で折ります。
㉚三角の部分を手前に折ります。
㉛このようになります。
㉜さっき折った三角の部分を持って内側に折り込みます。
㉝その時に、三角の部分を黄色の線の部分に入れ込んで下さい。
㉞~㉟反対も同じようにします。
㊱横を見て、この黄色線で谷折りをします。
㉝左右とも折り、下の部分を上の袋状になった部分に入れ込めば蓋をした状態になります。
㉞裏から見た状態
㉟出来上がり!
小銭を入れて蓋を閉めておけば、振っても小銭は出てきません^^
小銭を数枚だけ持ち歩きたい時に、ピッタリです!
折り紙で小銭入れの折り方!
小銭1枚~2枚くらい入れるのに、とってもコンパクトな小銭入れの作り方もご紹介します。
こちらは、動画で作り方を紹介されているので、一度確認してみて下さい^^
始めは折り紙で箱を作る要領と同じです。
小さい箱が出来たら、後は、箱の側面に対角線状に折って行くだけです^^
こちらもしっかり閉まるので、小銭が出てきたりしません^^
コンパクトで開いた時に、箱の形になるので、使いやすいですよ。
折り紙で小銭入れ 簡単!
こちらは、蓋がないタイプのお財布です。
すごく簡単に作ることができるので、おままごとに使うのにも手軽に作ることができます。
①折り紙を半分に折ります。
②さらに半分に折ります。
③一度開いて、左右を真ん中に合わせて折ります。
⑤片側を起こして、中を開きます。
⑥このように上が三角になります。
⑦反対側もお同じように折ります。
⑨裏替えして、左右の折れ線で折ります。
⑩白い四角の部分を、黄色の線で折ります。
⑪適当な所で三角の頂点を上に折り上げます。
⑫この状態になったら、裏返します。
⑬~⑭同じように折ります。
⑮黄色の線で折ります。
裏返して、同じように折ります。
出来上がり!
結構たくさん小銭を入れることができます。
逆さにすると、するっと小銭が出てきてしまいます。
実用するときには、小銭を落とさないように気を付けて下さいね。
まとめ
折り紙で作る小銭入れの作り方をご紹介しました。
始めにご紹介したものは、実用性が高いですが途中ちょっと難しいので、ゆっくり画像を見ながら作ってみて下さいね。
箱のものは、しっかり蓋がしまった状態になるので、コインを1枚~2枚かばんに入れておきたい時など、行方不明にならずに済むので便利です^^