巾着の作り方 裏地なし片側ひも!手縫いでも簡単に出来る縫い方!

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

巾着は、色んな用途で使えるので、一つ簡単な作り方を覚えておくと便利です^^

小物入れや、幼稚園・小学校の入学準備に給食袋、上履き入れ、コップ入れ、体操服や体育館シューズ入れなどにすることもできます^^

今回は、一番シンプルな裏地なし・片側紐(片しぼり)の巾着袋の作り方をご紹介します。

作り方も、ご紹介するように順番に作業するだけなので、簡単です。

小さいものなら、手縫いでも出来るので、ぜひ作ってみて下さいね。

ついでにこんなものも一緒に作ってみてはどうでしょう↓
【インナーマスクの作り方!布で簡単!立体・ミシン・手縫いOK!】

両しぼり紐タイプ(裏地無しマチなし)の作り方は別ページでご紹介しています^^
【両紐タイプ・裏地なしマチ無しで簡単な巾着の作り方!】

スポンサーリンク

巾着の作り方 裏地なし・片ひもの作り方

まずは、巾着を作る場合の布の寸法の測り方からご紹介します。

必要な布のサイズは、巾着の出来上がりサイズ分と縫い代です。

◆布の必要サイズと紐の長さ

縦:巾着の縦幅+縫い代4cm

横:(巾着の横幅+縫い代1.5cm)×2

ひも:(巾着の横幅×2)+(10cm~20cm)

縫い代の長さを参考に、作りたい巾着のサイズにプラスして布を裁断してくださいね。

紐の長さは、自分の好きな長さに調節すればOKです。

これだけじゃわかりにくいかもしれないので、例も載せておきますね。

◆縦25cm×横20cmの巾着を作りたい場合

必要な布は、縦29cm×横43cmになります。

小学校の給食袋の大きさについてはこちらで確認して下さいね^^
【小学校の給食袋の大きさは?布の必要サイズや入れるものも紹介!】

スポンサーリンク

◆巾着の作り方 縫い方

布の寸法を測って、裁断出来たら、後はご説明する順番に縫っていくだけです^^

一度ざっくりと作り方を確認してから、画像を見ながら一緒に作業していくといいですよ^^

1.布の端の処理をします。

まずは、布を切った所から糸が出てこないように、画像の黄色線部分にジグザグミシンかロックミシンをかけます。

手縫いの場合は、かがり縫いをして下さい。

かがり縫いが面倒な場合は、ほつれ止めのピケという液を塗っていてもOKです。


KAWAGUCHI ピケ ほつれ止め 33ml 11-240 Pique 【送料無料】手芸 手作り 洋裁 補修

2.紐通し口部分をアイロンでクセづける

袋の上の部分(紐を通す部分)の処理を先に少ししておきます。

まずは、布の上側を1cm折り、アイロンをあてます。

1cm折った状態から、更に2cm折り、アイロンでクセをつけて、1cm折った状態まで戻しておきます。

3.横部分を縫う

布を半分に折って、上から6cm測って印をつけます。

この6cmは、後で縫う紐通し口の分と、袋のあけ口を少し広げるためのものです。

大きい巾着袋など袋のあき口をもう少し広げたい場合は、もう数センチプラスしてもかまいませんが、中に入れるものが小さいものの場合は、そこから出てきてしまう場合があります。

給食袋など、お箸ケースなど小さいものを入れる場合は、6cmくらいにしておく方がいいですね^^

6cmの印の部分から下まで横部分縫います。

縫い代は、1.5cmとってあるので、布端から1.5cmの所を縫います。

これ以降の作業は、手縫いの場合は、丈夫になるようにミシンで縫ったような縫い方になる「本返し縫い」で縫ってくださいね^^

4.布端を割る

今縫った部分の縫い代をアイロンで左右に開きます。

縫わなかった部分も、しっかりと縫い代を割って、布の真ん中に縫い代がくるようにします。

5.上6cmの部分を縫う

割った縫い代の部分を、コの字に縫います。

あき止まり部分より、少し下の部分を縫います。

この部分は返し縫いをして、丈夫に縫っておきましょう。

6.紐通し口を縫う

始めにアイロンでクセを付けた2cmの線の所で折り返して、もう一度アイロンを当てます。

紐を通す部分なので、端から5mmの所をぐるっと一周縫います。

7.底部分を縫う

袋の底になる部分を布端から1cmの所で縫います。

8.裏返して、紐を通す

紐を通し口に通して、結んだら出来上がり!

巾着の紐の長さや太さ、色の選び方について↓↓のページにまとめましたので、参考にしてくださいね^^

スポンサーリンク

まとめ

巾着袋の片しぼり・裏地なしの簡単シンプルな作り方をご紹介しました。

縫い代を割って縫う所だけ少し難しいですが、後は、真っすぐ縫っていくだけです。

縫う所もそんなに多くないので、手縫いでもがんばって作る事は可能です^^

本返し縫いで縫えば、ミシンで縫ったように丈夫に縫えるので、ちょっと大変ですが、頑張って縫ってみて下さいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする